|
|
1987年に米国MB賞(マルコムボルドリッジ国家品質賞)が創設されて以来、同じ考え方のもとで、全世界にこのプログラムが普及しています。現在では世界で100以上の国や地域で展開されています。こうした状況の中で、主立った地域の表彰制度責任者が年に一度、情報の共有とベストプラクティスの追求等を目的としてGEM/C(Global Excellence Model/Council)が2000年に創設されました。
現在、日本をはじめ、以下のメンバーで構成されています
*組織略称/正式名称/プログラムもしくは賞名(国名)-ホームページアドレス
|
|
|
|
|
|
|
★APO(Asian Productivity Organization)加盟国を中心にアジアのメンバーシップとネットワークを展開しています。
★アジア内で、17の国・地域で経営品質賞が展開されています。
|
|
|
|
アジアでの経営品質活動
|
アジア各国での経営品質活動についてまとめました。
アジア地域事務局とのネットワークを組んでおりますので、研修をはじめ、ご相談がありましたら、事務局までご相談ください。
|
|
|
地域経営品質協議会とは
|
日本国内においては、地域経済の活性化、地域の企業経営の質的向上のために、経営品質協議会の地域版組織が設立されています。地域の経営品質協議会は、経済団体、NPO法人、行政、民間組織等、地域の特色に応じて運営が行われており、表彰制度や会員制度、セミナーや研究会等も地域の独自性が表れています。
|
|
|
国内では、地域の経営品質協議会、地域の経営品質賞をはじめ、下記の団体・組織と連携して、経営品質の普及・推進に努めています。
特に、各地域 経営品質協議会では、それぞれの地域の特色や状況に合わせて、独自の研究会や活動を行っております。経営品質にご関心をお持ちの方は、ぜひ、まずはお近くの経営品質協議会に、活動のご相談をして頂ければと存じます。
1.地域における経営品質向上活動の支援組織
|
|
|
3.市単位における経営品質向上活動の支援組織
ホームページは以下をクリック
会津若松経営品質協議会
|
|
4.その他 経営品質の考え方をベースとした表彰制度をもつ自治体
|
|
|
|
経営品質協議会の認定セルフアセッサーによる認定セルフアセッサーのための会であり、参加することによって経営品質向上に関する能力向上ならびに交流親睦を図ることを目的として、2000年6月に設立されました。
|
|
|
|
「経営品質理想企業」モデルの創造と提案を目的に、バーチャル&リアルミーティングの組み合わせである新しい学会モデルを目指して、2001年7月14日に設立。2006年1月に「日本経営品質学会誌 オンライン(Journal of Japan Association of Preformance Excellence Online:略称 JAPE-OJ)」を創刊。
|
|
|